【環境情報】
baserCMSバージョン: 4.3.4
PHP 7.3
MySQL5.7
今回、本番環境(Xserver)で運用されてる上記環境のサイトを、ローカルに落として作業したいと考えてます。
本番環境ではテーマをオリジナルで作成しているようです。
現在、ローカルにてdockerを使って4.3.4をインストールしてサイトを表示できました。
ここからが質問なのですが
・本番環境のテーマを再現しようと思った時に、構成ファイルに関しては本番のテーマフォルダだけ落として上書きすればいいのでしょうか?
・sqlファイルも落としてきましたが、このsqlはそのまま使っても問題ないのでしょうか?(例えばWordpressの場合環境移行するときsql内のURL文字列を編集する必要があったりしますが、baserCMSの場合どうなのだろうと…)
baserCMSの知見がなく、どこからどこまでを上書きすればいいか分からず困っています。
調査でずっと手が止まってしまっていて、どうかご教授いただけないでしょうか。。
よろしくお願いいたします。
GUSSAN
2025 年 3 月 3 日午前 2:30
2
とのことなのですが、具体的には「ローカルに落として作業したい」というのはどのような目的で、どのような作業を想定されていますか?
例えば、目的は、テーマファイルの改修や改変で、作業としては、ローカル上でテーマファイルのレイアウトファイルやcssファイルなどの変更。その後、本番環境へ更新。
その辺りを伺った上で、ご返信できたらと思っています。
ご返信ありがとうございます。
目的としては、サイト改修になります。
他社で作成されたオリジナルテーマを改修することになりまして、
内容は、GUSSAN様のおっしゃる通り
例えば、目的は、テーマファイルの改修や改変で、作業としては、ローカル上でテーマファイルのレイアウトファイルやcssファイルなどの変更。その後、本番環境へ更新。
上記の作業になります。
加えて、管理画面での操作(記事カテゴリ追加や固定ページ追加)など、DBに影響する作業も必要になるかなと思っています。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
GUSSAN
2025 年 3 月 3 日午前 7:34
4
「管理画面での操作(記事カテゴリ追加や固定ページ追加)など」をローカル環境で行なって、DBを本番環境に反映させるのでしょうか?
はい、管理画面についてもローカルに落としてきてから操作して、改修作業が一通り終わったら本番にローカルのsqlを本番にインポートするつもりでいました。
GUSSAN
2025 年 3 月 3 日午前 8:57
6
基本的には、どのようにWEBサイトが作られているかに依ると思いますので、あくまでbaserCMS(4系)としての一般論ですいません。
以下、本番環境の3つのディレクトリ(/themeフォルダ、/app/Pluginフォルダ、/filesフォルダ)内の各フォルダは、すべて置き換え(同一フォルダがローカル環境の各フォルダ内にある場合は、一旦削除して、本番環境のものを配置)。
/theme/(利用されているテーマフォルダ)
※サフサイトとして別テーマを利用している場合は、そのテーマフォルダも
/app/Plugin/(全ての有効なプラグインフォルダ)
/files/(全てのフォルダ)
以下のファイルは、バックアップして、必要な内容を転記。他にもひつようなファイルがあるかもしれませんので、心配ならappフォルダごとバックアップ。
/app/install.php
/app/setting.php
/app/database.php
「sqlファイルも落としてきました」の意味が曖昧なので、そのまま使って良いかどうかはわかりません。
ただ、baserCMSのアップローダーを使ってimgファイルなどをブログ記事やページにリンク記載されている場合は、リンクの表記はドメイン以下のルート表記になっていますので、データベースの書き換えは通常必要ありません。
直接、http://
表記でURLを記述されている場合でも、本番環境に戻すことが前提であれば、そのままでよいのではないでしょうか。
「いいね!」 1
ご教授いただき大変ありがとうございます。
明日やってみます。
お世話になっております。
ただいま、dockerのローカル環境にインストールしていたBaserCMS4.3.4に、
本番環境から以下のフォルダを置き換えました。
/themeフォルダ、/app/Pluginフォルダ、/filesフォルダ
その上で
DockerのMySQLに、本番環境のsqlをインポートしました。
localhost/を叩くと本番環境のTOPは表示されたのですが、cssが500エラーとなりサイトが崩れている状態で表示されました。
加えて、ログイン画面(localhost/admin)はcss500エラーにならず無事表示されるのですが、本番で動かしていたユーザー情報でログインすると「アカウント名、パスワードが間違っています。」とエラーが出て入れない状態になっています。
パスワード再設定のボタンを押すと、500 An Internal Error Has Occurred.と表示されます。(メールは届きません)
こちら何か原因など分かりますでしょうか、、?
再度助言をいただけますと幸いです。
GUSSAN
2025 年 3 月 4 日午前 11:27
9
DB以外の/themeフォルダ、/filesフォルダ、/app/Pluginフォルダをひとまず段階的に移行して、確認しながら進めてはどうでしょうか?
何もかも、いっぺんにしてしまうと、どこに問題があるのかわからなくなってしまうかと。
ちなみに
というのは、既存の/app/install.phpから、
Configure::write('Security.salt', '*****');
Configure::write('Security.cipherSeed', '*****');
を転記すれば、ログインできるかと思います。
ありがとうございます。
管理画面については、 GUSSAN様のご指摘通り、以下の行を本番環境のものに書き直したら無事入れました。
Configure::write(‘Security.salt’, ‘');
Configure::write(‘Security.cipherSeed’, ' ’);
cssの500エラーについては、何ということはなく、ルートのcssフォルダの中身が空だったことが原因でした(気づかずでごめんなさい…)。本番環境のフォルダ構成と再度比較して、cssやjsなど必要そうなフォルダを上書きしローカルに無事再現できました。
この度は、お力添えいただき本当にありがとうございました。