こんにちは。いつもこちらの記事にお世話になっています。
SSL化したサーバーにBasic認証をかけたいのですが、リダイレクトしているようで、はいっていけません…
basercmsの公式ガイドで確認してやってみましたが、だめで、いろいろな記事を探してみましたが、うまくいかないので、同じような経験のある方にアドバイスいただけないかと書き込みしています。
【状況】
サーバー:さくらインターネットスタンダードプラン
SSL: Let’s Encrypt
basercms4系をインストール(www直下でなくサブフォルダへ)
管理画面で「SSLを利用する」に設定
サーバーの管理画面にてBasic認証を設定
その後ログイン画面にアクセスするとBasic認証画面にはなりますが、パスワードをいれてもまた同じ画面になってしまいます。
なにか思い当たる状況などございましたらおしえていただけますと助かります。
よろしくお願いいたしますm(__)m
yamasei様、ご返信いただきましてありがとうございます。
リンクの記事を確認してみましたが、さくらの管理画面では「両方の許可がないとアクセス不能」にチェックをいれて設定しています。
なので、これが原因ではなさそうです…
ほかに、方法がないかまた検索などしてみようと思います。
お時間をさいていただき、ありがとうございましたm(__)m
gondoh
4
basic認証の問題とリダイレクトループの問題は別のものとして考えたほうがいいかもしれません。
リダイレクトループについて下記可能性があるかなと思います。
・インストール時にhttpでインストールした
・コントロールパネル上でSSLを有効化した
上記に当てはまる場合、httpとして管理URLが設定されています。その場合下記によって動作可能になるかなと思います。
app/Config/install.phpのhttpの箇所をhttpsに書き換える
https環境で再インストールを行う
gondohさん、ご返信いただきありがとうございますm(__)m
app/Config/install.phpの中のhttp~~のところは、httpsとなっていて、サーバーの管理画面からBasic認証を解除すれば、Basercmsの管理画面もSSLで使用できているのですが、Basic認証をかけるとログインできなくなります。
という状況ですが他に確認するべきところがありますでしょうか…
gondoh
6
なるほどー install.phpのhttpsを含むURLは問題ないということですね。
状況を切り分けたいですね。
サーバーの管理画面にてBasic認証を設定
上記について、www/{BASER_INSTALL_DIR}/admin/ というようなフォルダを作成し、さくらインターネットのファイルマネージャーを利用して、basic制限をかけているということでしょうか。
gondohさん、ご返信ありがとうございますm()m
Basercmsをインストールした場所は、www直下でなく、サブフォルダをつくりそこにインストールしました。なので、そのフォルダの中にhtaccessファイルがあります。
さくらの管理画面のファイルマネージャーから設定できるので、それをいつも利用しているのですが、今回うまくいかなくてご相談させていただいていますm()m(回答になっていますでしょうか…??)
Basercmsの管理画面のサイト基本設定では
「WebサイトURL」と下のSSLのURLにhttps〜〜のアドレスをいれて、下のSSLを利用するをチェックしています。
という感じなのですが…(´・_・`)
gondoh
8
返答ありがとうございます!
URLやさくらインターネットのユーザIDなどはxxxなどで変更していただいて.htaccessファイルの内容について見させていただいてもいいでしょうか。
こんにちはm()m
何度もご返信いただきましてありがとうございます。
htaccessは画像のような内容になっています。
今はBasic認証はオンにしてなく、IPアドレスで制限しています…(一番下)
お時間をさいていただき申し訳ありませんm()m
よろしくお願いします。

【6/3 追記です。】
先日から悩んでいたBasic認証の件ですが、いろいろサイトの記事など読んでいるうちに、GoogleChromeでの更新作業は不向き、という記事をみつけて、試しにBasic認証を設定後、ChromeではなくFirefoxで履歴削除後、更新してログインしてみたら、入室することができました。
Chromeでも履歴を削除してやっていたはずなんですが、なにか手違いがあったようです…m(__)m
いつもChromeを使っているのですが、これからは確認などはFirefoxでしてみようと思います。
ご返信いただきましたyamasei様、gondoh様お時間をさいていただきまして、ありがとうございましたm(__)m
「いいね!」 1
gondoh
10
Firefox運用でカバーできたとのことでかしこまりました!