ブログの最新記事だけ大きく表示したい

【環境情報】
・baserCMSのバージョン:3.0.9
・レンタルサーバー名:ロリポップ
・使用テーマ: ratio_3_2
・PHPスキル(自己評価):E

お世話になります。
現在、事業別に日々の事業内容をブログを利用してアップしているため、8つのブログアカウントを使っています。

最新の記事だけ写真と本文を表示(大きく表示)したいのですが、可能でしょうか。
可能であれば、どのあたりを変更すればよろしいのでしょうか。
また、それはブログアカウント毎に設定できますでしょうか。

@yume777 こういうことでしょうか?

  • 8つのブログをご利用中で、それぞれのブログにおいて、最新記事1件目を大きく表示したい

いずれにせよそうですね。。少しphpプログラムの知識が必要になりますね。
ブログの記事一覧を表示していて、かつyume777さんのなされたいことを考えてみると、以下のファイルが対象になりそうです。
/theme/yume777さん利用中テーマ名/Blog/default/index.php

arataさん、ご返信ありがとうございます。

本職が急に忙しくなり、ご返事が遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。

文章が稚拙でわかりづらく申し訳ありません。
arataさんのおっしゃる通りで
「それぞれのブログにおいて、最新記事1件目を大きく表示したい」
ここが肝になります。
index.phpに該当箇所の記載がありそうだと言うことですね。
PHPスキルはかなり心もとないところですが、一度中身を見てみます。
関数の呼び出しが肝になりそうなのかな?と予想しています。

ありがとうございました。

GUSSANさんにもご返事いただいていたようです。(メールで確認しました)
申し訳ありません。
確かに、スクショとかあった方が分かりやすいですよね。
次に何かしら質問する場合は、その辺り考えて投稿します。
ありがとうございました。

@yume777 baserの標準で入るbc-sampleテーマで例を載せてみます。
・対象ファイル: app/webroot/theme/bc_sample/Blog/default/index.php

1行ずつの解説も難しいので、まずざくっと載せます。
ポイントとしては、 以下のところで1件目なのかどうかを判定している、という点です。
変更前・後で載せますので、取り入れられるようであれば使ってください。

<?php if ($this->BcArray->first($posts, $key)): ?>

■ こちらは変更前です

<section class="bs-blog-post">
<?php if (!empty($posts)): ?>
	<?php foreach ($posts as $post): ?>
	<article class="bs-blog-post__item clearfix">
		<?php if(!empty($post['BlogPost']['eye_catch'])): ?>
		<a href="<?php echo $this->Blog->getPostLinkUrl($post) ?>" class="bs-blog-post__item-eye-catch">
			<?php $this->Blog->eyeCatch($post, ['width' => 150, 'link' => false]) ?>
		</a>
		<?php endif ?>
		<span class="bs-blog-post__item-date"><?php $this->Blog->postDate($post, 'Y.m.d') ?></span>
		<?php $this->Blog->category($post, ['class' => 'bs-blog-post__item-category']) ?>
		<span class="bs-blog-post__item-title"><?php $this->Blog->postTitle($post) ?></span>
		<?php if(strip_tags($post['BlogPost']['content'] . $post['BlogPost']['detail'])): ?>
		<div class="bs-top-post__item-detail"><?php $this->Blog->postContent($post, true, false, 46) ?>...</div>
		<?php endif ?>
	</article>
	<?php endforeach; ?>
<?php else: ?>
<p class="bs-blog-no-data"><?php echo __('記事がありません。'); ?></p>
<?php endif ?>
</section>

■ こちらは変更後です

<section class="bs-blog-post">
<?php if (!empty($posts)): ?>
	<?php foreach ($posts as $key => $post): ?>

		<?php if ($this->BcArray->first($posts, $key)): ?>
			<h3>1件目の記事はこちらの表示です。</h3>
			<article class="bs-blog-post__item clearfix">
				<?php if(!empty($post['BlogPost']['eye_catch'])): ?>
				<a href="<?php echo $this->Blog->getPostLinkUrl($post) ?>" class="bs-blog-post__item-eye-catch">
					<?php $this->Blog->eyeCatch($post, ['width' => 150, 'link' => false]) ?>
				</a>
				<?php endif ?>
				<span class="bs-blog-post__item-date"><?php $this->Blog->postDate($post, 'Y.m.d') ?></span>
				<?php $this->Blog->category($post, ['class' => 'bs-blog-post__item-category']) ?>
				<span class="bs-blog-post__item-title"><?php $this->Blog->postTitle($post) ?></span>
				<?php if(strip_tags($post['BlogPost']['content'] . $post['BlogPost']['detail'])): ?>
				<div class="bs-top-post__item-detail"><?php $this->Blog->postContent($post, true, false, 46) ?>...</div>
				<?php endif ?>
			</article>
		<?php else: ?>
			<article class="bs-blog-post__item clearfix">
				<?php if(!empty($post['BlogPost']['eye_catch'])): ?>
				<a href="<?php echo $this->Blog->getPostLinkUrl($post) ?>" class="bs-blog-post__item-eye-catch">
					<?php $this->Blog->eyeCatch($post, ['width' => 150, 'link' => false]) ?>
				</a>
				<?php endif ?>
				<span class="bs-blog-post__item-date"><?php $this->Blog->postDate($post, 'Y.m.d') ?></span>
				<?php $this->Blog->category($post, ['class' => 'bs-blog-post__item-category']) ?>
				<span class="bs-blog-post__item-title"><?php $this->Blog->postTitle($post) ?></span>
				<?php if(strip_tags($post['BlogPost']['content'] . $post['BlogPost']['detail'])): ?>
				<div class="bs-top-post__item-detail"><?php $this->Blog->postContent($post, true, false, 46) ?>...</div>
				<?php endif ?>
			</article>
		<?php endif; ?>

	<?php endforeach; ?>
<?php else: ?>
<p class="bs-blog-no-data"><?php echo __('記事がありません。'); ?></p>
<?php endif ?>
</section>

ご使用のratio_3_2テーマは、index.php内にレイアウト用の別のエレメントファイル[theme/ratio_3_2/Elements/blog_loop_media.php](ウィジェット欄の一覧表示、トップページのポスト表示などで共用)を呼び出している様です。
ですので、@arataさんのアドバイスの条件分岐を以下の様にblog_loop_media.php内に当てはめると、おそらくご希望のようになるとおもいます。
変更前のファイルとご自身で見比べながら、試してみてください。
ちなみにratio_3_2テーマは、そもそもトップ記事のdiv要素に「first」のクラス名がつく様になっているので、多少強引ですが、cssだけでも同様のことは実現できると思います。

変更後

<?php
/**
 * 構成要素:ブログ記事ループ:メディア
 * Elements/blog_loop_media.php
 * 
 */
?>
<?php foreach ( $posts as $key => $post ): ?>
<?php
	if( !isset( $h ) ) {
		$h = 'h2';
	}
	if( !isset( $imgsize ) ) {
		$imgsize = 'thumb';
	}
	if( !isset( $trim ) ) {
		$trim = 70;
	}

	$class = array( 'media', 'post-' . ( $key + 1 ) );
	if( $this->BcArray->first( $posts, $key ) ) {
		$class[] = 'first';
	} elseif( $this->BcArray->last( $posts, $key ) ) {
		$class[] = 'last';
	}
?>
<?php if ($this->BcArray->first($posts, $key)): ?>
<div class="<?php echo implode( ' ', $class ) ?>">
	<a href="<?php echo $this->Blog->getPostLinkUrl( $post ); ?>">
		<?php
			$eye_chatch = $this->Blog->getEyeCatch( $post, array( 'link' => false, 'class'=>'media-object', 'imgsize' => $imgsize ) );
		?>
		<?php if( $eye_chatch ): ?>
		<div class="media-left" style="width: 50%;">
			<?php echo $eye_chatch; ?>
		<!-- /.media-left --></div>
		<?php endif; ?>
		<div class="media-body">
			<?php echo '<' . $h . ' class="media-title">'; ?><?php $this->Blog->postTitle( $post, false ) ?><?php echo '</' . $h . '>'; ?>
			<p class="media-date"><?php $this->Blog->postDate( $post, RATIO32_DATE_FORMAT ) ?></p>
			<p class="media-excerpt"><?php $this->Blog->postContent( $post, true, false, $trim ) ?>...</p>
		<!-- /.media-body --></div>
	</a>
<!-- /.media --></div>
<?php else: ?>
<div class="<?php echo implode( ' ', $class ) ?>">
	<a href="<?php echo $this->Blog->getPostLinkUrl( $post ); ?>">
		<div class="media-body">
			<?php echo '<' . $h . ' class="media-title">'; ?><?php $this->Blog->postTitle( $post, false ) ?><?php echo '</' . $h . '>'; ?>
		<!-- /.media-body --></div>
	</a>
<!-- /.media --></div>
<?php endif; ?>
<?php endforeach; ?>

以下、適用前後のフロント側の表示サンプルです。


最後に

の要件は、ブログ毎、個別に別々の仕様(画像サイズや表示される記事の内容など)を適用したい、適用することは可能か?ということでしょうか。
もし、そうであれば、Elements/blog_loop_media.phpファイルおよびtheme/ratio_3_2/Blog/defaultフォルダを複数コピーし別名で保存した上で、ブログ毎に個別に適用させ、それぞれのElements/blog_loop_media.phpを改変すれば、可能です。

「いいね!」 1